© コナモン資料室 All rights reserved.

835/ 熱くて濃味、粉もんセブンデイズ


おかげさまで、7日にわたるアリオ八尾でのご当地粉もんまつりを無事終えました。
売り上げも右肩上がり、最終日まで、疲れをよそに
バイトの若者たちはじめ、みなさんが一丸となって、盛り上げてくださいました。
本当にあっという間の粉もん尽くしの7日間でした。 
 
最後の3日間は、美食倶楽部の木村光子先生、上野記子さんが
中華ピロシキをオリジナルで製作してくださり、
リピーター続出の大人気商品となりました。
20個、30個、40個・・とまとめ買いも多く、嬉しい悲鳴をあげていました。
木村先生、記子さん、本当にお疲れさまでした。
でも本当に美味しかったですよね!

今回のような販売は、協会設立5周年にして、初の試みでしたが、
数年かけて学ぶような、濃い勉強ができまして、収穫の大きなイベントでした。
反省も多々ありますが、次回に生かしていきたいとぞんじます。
このあと、夏、秋、そして来年の食博へと、すでに企画が進行中です。

来場してくださった皆様、本当にありがとうございました! 
そして、ますますのご支援よろしくお願いいたします。

関連記事

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

お好み焼、名古屋の真髄

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん&…

ソース焼きそば専門店の聖地

ソース焼きそば専門店の聖地 群馬〜栃木 両毛エリア探検! https://youtu.be/bJOKBI2uXic #鉄板会議 #麺益…

珠玉のレシピ集

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集…

徳島の豆天玉、フィッシュカツ

1958年徳島駅前で創業、2023年東京に移転され、ファンがたえない老舗の人気店たこ八さん。女将さんから年内に閉められる事を伺いショックを受…

ページ上部へ戻る