© コナモン資料室 All rights reserved.

834/ ご当地粉もんまつり 濃い濃い2日目


粉もんまつり2日目もウッスマンが大活躍、しかも協賛企業のみなさん、メディアのみなさん、昔ながらのお友達はじめ、ホントにいろんなお客様がのぞきにきてくださって、おしゃべり?に大忙しでした。

挙げるとキリがないくらい、濃い濃い一日でしたが、なかでもダントツに濃いお客様は、鈴木大祐先生です。高砂の粉もんサミットにもわざわざ来てくださって、私の昔の新聞記事なども小さいものからいろいろファイリングして、みせてくださいました。

『たこ焼き いろいろレシピ』も、3冊も買ってくださったんですよ。ありがとうございました!

同行のまるいさんも、私がインタビューに時間をとられてお待たせしていたので、申し訳ありませんでした。こういう来訪は、とっても励みになりまする!

ということで、アリオ2日目も大成功な一日でした。最後まで販売で声をだしてた私に、ヨーカドーのベテランバイヤーさんが、売りの呼び声を伝授してくださいました。こちも感謝です。

そうそう、NHKの山岡アナも、取材がてら遊びに来てくれました。新しいテーマをくださったので嬉しいです。

関連記事

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

スタンディングたこ焼

新梅田食道街のたこランランさん、木金の夕方営業ですが、落ち着いたスタンディング。たこ焼ももちろんおいしい!  #octopus #たこ焼き …

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

ページ上部へ戻る