© コナモン資料室 All rights reserved.

750/ 清澄白河の浅野さんへ


お昼までに用事がすんだので、半蔵門線に乗ったまま、清澄白河まで。先日でかけた、山形蕎麦の浅野さんにおじゃまするためです。

きょうは、奥さん手づくりの刺身コンニャクや、しょうがとゆずを巻いた半干しの大根など、お酒のかわりに蕎麦茶をいただきながら、楽しませてもらいました。コンニャク芋からのコンニャク作りは私も挑戦したことがありますが、固まらず失敗に終わったので、なめらかな舌ざわりは、尊敬します。

たたきゴボウのきんぴらはニンニク醤油がきいてます。蕎麦屋で香りの強いニンニクはタブーらしいですが、家庭的な浅野さんでは、おいしいの優先というスタイルが何より。干し柿も粉をふいて、いい噛み心地。

数の子入の秘伝豆や甘い玉子焼きで、すでに1時間くらいかけてました。〆は、地鶏&まいたけのつけ蕎麦。風の強い寒い日だったので、熱いおだしに蕎麦がほどよくからんで、多めにゆでてもらえばよかった・・・と後悔しきり。

板蕎麦の白木は、地元の大工さんの特注です。山形ではすのこは使わないそうですが、東京ではすのこがいるだろうと、これも枠にあわせてあつらえてもらったそうです。そんなお話をうかがいながら、11時にはいって13時まで。自分の家のようにくつろげる蕎麦屋さんって、稀有な存在ですよね。

関連記事

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

老舗の名店

徳島一の老舗の名店「たこ八」さんが東麻布に移転され、いよいよ年内閉めると女将から聞いてショックを受けました。後継者問題が日々悩ましいです。#…

ページ上部へ戻る