© コナモン資料室 All rights reserved.

740/ 亀戸やじろべえの豚天&イカそばもんじゃ

やじやじ
やじ

先日の東京ツアー、亀戸餃子からずいぶんたちます。が、まだまだご紹介が残っておりました。

さて、初の亀戸探訪では、お好み焼きめぐりも楽しみにしていたのですが、多くは昼間の営業がないとこが多く、そのへんも関西とはえらい違いですね。数少ない昼営業のやじろべえさん。靴をぬいてあがる、家庭的な下町系お好み焼き屋さんでした。

関西で豚玉にあたる豚天と、イカゲソとそばのもんじゃをたのみます。もんじゃの材料が雪平風のお鍋にはいって出てくるのも、下町ならでは・・ですよね。

私の焼き方もよかったのか? もっちりふんわりのいいできばえ。さすがに、もんじゃはもんじゃの達人仕様でいこうとしたら、店の奥さんがとんできて、土手をつくりはりました。土手もんじゃは広くはびこっていますね。

ほかの鉄板では、家族や夫婦が次々と注文。お好み焼きの原型を育んだ街だけのことはありました。

関連記事

20255/7

5月7日はコナモンの日 !

🔴世界の人に知ってほしい!キャベツの切り方でおいしさが変わる! 結果発表&コナモンの日プレイベント動画アップしました! …

20255/5

鉄板会議2025@名古屋

食文化100年継承・鉄板会議2025東海エリア会議がオタフクさんで開催されました。皆さんの熱いご議論のあとは、星が丘製麺所久屋大通店で懇親会…

20255/5

名古屋のお好み焼ゆきよし

昭和26年創業という名古屋若葉通のゆきよしさん。三代目女将さんの何気ない重ね焼きは代々のスタイル。フワッとトロッと美味しい食感、やきそばも定…

20255/5

春日井最強のきしめん

きしめん好き、麺類研究には絶対外せない春日井市のえびすやさん!カレーうどん、味噌煮込みも最強のバランス。ご主人には、こちらのきしめんのように…

20255/4

一代で創業60年!

昭和15生まれの女将さんが昭和39年創業、60年以上の歴史を刻む好味屋さん。当時は高校生相手にかき氷、焼そば、お好焼を出し、いまはお酒を楽…