© コナモン資料室 All rights reserved.

655/ 粉もん王座決定戦③各地の名物粉もんたち

Konaouza05 Konaouza17 Konaouza60 Konaouza38 NHKの中継ではじまった初日、風がつよかったものの、前日の雨と打って変わって秋晴れとなりました。

B-1グランプリでも実績のある富士宮やきそばの笠井さんの焼きそば号にも、すごい行列が。笠井さんとは初めてお会いしましたが、硬派のすてきな方です。これからもいろんな場面でお手伝いくださるとかで、めっちゃこころ強いでっす。

今回のために、創作ご当地粉もんを携えて、岐阜県多治見市からたじみ焼きがやってきました。多治見は今年の夏、最高気温を記録。40.9度にちなんで、40種類の具材を入れたチヂミ風の粉もんです。辛めのソースがかかり、意外なしあがりとなっていました。

多治見は鰻が名物ですが、その鰻がタレで少しわかりにくくなってるので、タレだけでも少し改善してもらったら、強力なアイテムに成長してくれそうですよ。

しかも、うながっぱくんというかわいいキャラまでできてまして、そのきぐるみが登場、ウッスマンのお友達ができました。071020_13230001 071020_16320001

長野県大町からはコーベニヤの篠崎さんが、もっちりおいしいおやきをもってきてくださいました。野沢菜、きんぴらごぼう、信州きのこ、つぶあん、4種から2個選べるのもうれしいです。

今回の一番の驚きは、おやきそのものを知る人がまだまだ少ないということ。こんなにおいしい粉もん、もっと広めたいです!

関連記事

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

ページ上部へ戻る