© コナモン資料室 All rights reserved.

601/ 関西一の弥七さん

大阪コナモン博覧会のポスターやチラシの最終チェックの合間に、また弥七さんにおじゃましました。

弥七さんは、ラーメンの人気投票で関西一になったということで、その表彰式に東京まで行った日、はやっぴやどるちゃんと深夜まで呑みはしゃいだそうです。

今日は一人なので、じっくり味わいます。いまさらなんですが、弥七さんのラーメンは、青ネギ、白ネギ、玉ネギの3種のネギ類のハーモニーが、あの濃厚さら~りのスープをバランスよくしめているのだ、ということを実感しました。

焦げまでうまいチャーシューも、どうやったらああなるのか、教えてもらいたいです。

しかもお水がすごくおいしい、ことも新発見。レモンもきつすぎず、香りよく、お水にここまで気をつかってるお店って、最高に信頼できますね。ただで何杯もいただくのが、申し訳ないほど・・・

それでつい、つけ麺も追加しました。1玉にしたので、70円返してもらって、これまた恐縮です。

シャイで、キュートで、でも骨太に筋を貫いてる弥七さんって、改めてかっこええです! 

関連記事

20257/17

びーむ先生のたこパ

日本とタイの食文化交流の第一弾として、びーむ先生ご夫妻がファンミーティングでたこパを開催!私も行きたかったですが、その様子がインスタでアップ…

20257/17

食文化談義

豆天玉、フィッシュカツなど、徳島の名物鉄板コナモンを食べながら、食文化の未来についてお話が盛り上がりました! たこ八さん、いつもありがとうご…

20257/17

肉玉うどん@神田

神田でお好み焼ランチ!肉玉そば、イカ天肉玉うどん、海鮮肉玉そばをシェアしました。栄養バランスも最高なおいしさです✨ #okon…

20257/15

トマトの洋食焼き

たこ焼きの生地にトマトとニンニクを置いて洋食焼き風にしました。ちょっともっちりの生地がめちゃくちゃ美味しく、バジルとマヨネーズで完璧です! …

20257/15

鶴見先生

拙著『たこやき』のあとがきも頂いた鶴見先生のご子息から、京都のどら焼きと俊輔先生のご著書を頂戴しました。半世紀前からマンガなどサブカル…

ページ上部へ戻る