© コナモン資料室 All rights reserved.

580/  コーヒーではなく、珈琲


天満の甚六のあと、珈琲タイムです。このお店は創業昭和9年、自家焙煎の老舗、丸福さんの系統で、珈琲とお砂糖、ミルクの関係が最高のバランスでした。

丸福からより現代的な嗜好を盛り込んだ、ハイレベルの珈琲。決してコーヒーとは書きたくないですね。

写真の女性は、danchu編集部の杉淵さん。

ご覧のとおり、彼女の美貌とセンスのよさは、とっても心地よく、私にとって多忙な合間をぬってのdanchu取材は、唯一の夏休みのように、楽しく充実していました。

関連記事

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

ページ上部へ戻る