© コナモン資料室 All rights reserved.

釜あげうどん @室町砂場

江戸時代、大坂うどんが一世風靡した時代の名残として「砂場」というキーワードは有名ですが それが現存しているのは、大阪…

大阪うどんと讃岐うどん

上を向いてさんから連絡があったので、再放送のオンエアを見ることができました。 讃岐うどん~大阪讃岐うどん~大坂うどん…

麺益力麺類

ムタヒロ堺東店 麦と麺助 煮干しラーメン釜たけうどん、リンクス梅田店、肉ぶっかけ古今亭、鶏そば古今亭、煮干しラーメン中村商店、つけ…

ナポリピッツァ、冷麦、スノーボール@芦屋

阪神芦屋駅からJR芦屋駅のあいだには、いろんな楽しいお店があります。 お菓子やさんもいっぱいですが、昔ながらの麺類店や10年近いピッツェリ…

饅頭神社、㐂つね、夫婦饅頭、ロマーナ@奈良

日本のコナモンの故郷ともいえる奈良は、100年単位の老舗から、昨年オープンしたばかりの新店まで楽しいお店がいっぱいです。 …

ちらし

100年続く麺類店のちらし。ありがたいです!!…

ロシアン佐藤さん、女子部コーチ就任!

令和3年、麺益力発表会 ロシアン佐藤さん,協会女子部コーチ就任! 動画は、2週間で4万人に近い皆さんにご覧いただきました。 ありがとうご…

大阪うどん歴史ストーリー漫画公開

春うどんプロジェクトなどでお世話になってる大阪府製麺商工業協同組合さんのサイトで 大阪うどんの歴史について監修させていただきました。 h…

麺益力レシピ、リュウジさんのぺぺたまそうめんも

栄養バランスばっちり麺類で、麺益力あげあげ! 夏の麺益力、麺類編の日本コナモン協会監修メニューサイトが ヤマサ醤油「なるほど麺益…

協会ふかぼり@LINE liteブログ

コナモン協会の名前の由来は?!@LINE Liteブログ 5月7日コナモンの日については、各メディアで取り上げいただきました。 なかでも…

麺益力いろいろ掲出

皆さん、ありがとうございます。 早稲田、巌哲さん(東京事務所長より) 早稲田の巌哲さん(東京事務所長より) …

5月7日はコナモンの日、ご案内

5月7日コナモンの日、今年はオンラインプレミア配信を予定しています。 リリースは以下のページをご参照ください。あのモンスターも登場です、見…

きつねうどん物語

文化財の観点から、大阪うどん再調査をスタートしたいものです! コナモン探検隊、きつねうどん誕生物語 https:…

夏の麺益力、協会おすすめレシピサイト

  ●協会監修、麺益力麺レシピ https://www.yamasa.com/tsuyu-meneki/ 夏の麺益力、麺類編の日…

伊是名の居酒屋さん

人口1340人の豊かな伊是名島、海の幸はもちろん、庭にもバナナやグアバ、オオタニワタリもいっぱいなっている素…

ぶっかけうどんの麺益力

麺益力ポイントのチェックではないんですが、 うどんに、きつねぶっかけに梅干し、に唐揚げトッピング、肉ぶっかけに大葉梅干しトッピングなど…

谷川蕎麦@き田たけうどん

木田さんが谷川さんといっしょに機械打ちで機械切りの十割蕎麦を始められたので、おじゃましました。この日はいろんな方がたくさんおみえで、濃い濃い…

弥太郎うどん、資さんうどん

北九州の肉うどん文化、といっても、牛薄切り肉、牛ほほ肉、使う部位も味わいもお店によりますが そこにかしわ…

春うどんプロジェクトと麺益力ポスター

盛り上げていただき、ありがとうございます。 き田たけうどん、谷川蕎麦さん  鈴鹿市 大名四国さん 北九州KOTAEJIMANさん…

昭和29年創業の味わい

協会設立当時、博多のグルメな方に連れてってもらったうどん屋さん。雰囲気もご主人も楽しいので、できるだけ立ち寄るようにしています。こちらの大…

ページ上部へ戻る