熊本市の平成駅の周囲、半径10キロ圏内は、コナモン天国ともいえるほど
鉄板系、麺類系、いろんなコナモン屋さんがあって、食べても食べても取材…
こちらのきつねは、お寿司との合わせもおススメです!
…
御縁の深い小倉で新幹線を降り、在来線で下曽根へ。
かしわうどんのポスターを見ながら、鳥栖のかしわめしを思い出しました。
かしわおにぎりも…
大阪府製麺商工業協同組合の新年互礼会で
初お披露目の春うどんプロジェクトのポスター。
いろんなお店に貼って頂きありがとうございます!
…
撮影のあと、東京事務所長と高田馬場の蔵之介さんへ。
イチローズという珍しいスコッチや、日本酒もおいしくて、〆さば、自家製さつま揚げ、とろた…
こちらでも貼りだしていただきました。
かしわ天ざるうどん、おいしそうですね~! …
香川県のこちらでもポスターを貼っていただきました。
…
食学会の顕彰制度委員会のあと、麻布十番の堀井さんへ。
季節柄、鴨せいろ、牡蠣の酢の物です。 …
上野界隈でカルチャーショックを受けながら、会食の店に行く途中、蕎麦やさんのメニューをみてびっくり。
きつね、たぬき、むじな・・次はおじゃま…
目黒まで出かけたついでに、不動前探索です。
駅すぐ前のお好み焼き店は、創業3年ぐらい、残念ながら開店前ではいれませんでしたが、
この界隈…
板橋から巣鴨までは、お散歩にちょうどいいくらいの距離でした。
にぎわう商店街には、うどん屋さん、蕎麦屋さん、甘党のお店などどこもいい感じで…
井上こんさんの本に載ってるお店が近くにあったので、おじゃましました。
つけもつうどんをメインに、かまぼこバターなど見せ方が丁寧。
関東に…
ブームを超えて、定着しはじめてるケールの商品をいただきました。
お味見はまだですが、スーパーフードといわれるアブラナ科の躍進がこれからも楽…
お正月に頂いた、早咲きのみちのく桜が満開。
春うどんポスターと好対照です! …
節分、立春と、光は春らしくなるものの、まだまだ寒さが厳しい季節。この季節、からだにしみる温かいおだしのおうどんを「春うどん」として、暖かい春…
大正2年創業、当協会副会長御用達の老舗ですが、
私もファンの一人として、こちらの「あんかけ卵とじ きつね2枚入り」を
この季節はとくにお…
大阪府製麺商工業組合さんの新年互例会で、春うどんのポスターが発表されました。
大阪がうんだ、おだしたっぷりのおうどんを、まだ肌寒いこの季節…
香港島のモールに入ってるスーパーマーケットでは、日本みたいな品揃えにびっくりでした。
たこ焼き器まであり、タコが見当たらないのにどうすんの…
日本の寿司ブランドが、香港で70店舗も展開されています。
いらっしゃいませ〜
という声のなか、オーダーはQRを読み込んで携帯から。
な…