2019年からスタートしてもらった、ケールの洋食焼。
千陽さんの定番になりつつあります。
鮮やかな緑は、ケールなら…
天ぷらの神様、銀座てんぷら近藤監修の商品がリリースされました。
バイオレットを半世紀以上、いまも現役で使い続けてくだ…
60年以上つづく丸長のれん会新年会に参加させていただきました。
坂口会長はじめ、重鎮の皆さまともご挨拶でき、八幡屋…
海外で、大阪を紹介するときに、発音がオザカと読まれてしまうので
せめて発音だけでも・・と思っていましたが
大坂なおみさんの活躍…
くいしん坊万歳など、グルメタレントを確立された宍戸錠さんが、先日亡くなられ
メディアでは、いろいろ紹介されていました。
そのな…
昼食のお弁当は、スタッフさんとも同じの肉団子弁当でした。
それがとんでもなくアツアツで、見た目は普通なんですが、
辛すぎず…
毎朝、コーヒーとデーツでスタートしているんですが、実はお好み焼のソースの美味しさにもデーツは不可欠なんです。
以下、デーツに関するニュ…
ハイカラキャラバン大阪には、コナモン有名店の社長さんたちが大集合!
めっちゃ濃くて、めっちゃ盛り上がりました!
ジ…
出版業界もビックリの画期的な書籍が出ました。
日本唐揚協会は、当協会よりも5年あとに発足していますが、
…
おやき女子、大活躍!
野菜の日(8月31日)にちなんで、おやきレポートがアップされました。
小麦粉消費率の高…
ぶどうの季節
ですね。
大粒の見事な4種が届きました。
小学生の時に、巨峰が出てきて
ピオーネやマスカットに大喜びしてた時代から…
たこせん再注目!
朝日新聞の記事で、「たこせん」がテーマになり、
以下のサイトにアップされています。
朝日新聞 8月28日付「勝手…
NYコナモンフェス開催!
4回目となるNYコナモンフェスで、道頓堀やきそばがアメリカデビュー。
いずれも10~6時まで。
…
連日あれだけ食べてるのに、やはりしめがほしくなります。
最近オープンして、おそらく最も売り上げてる丸亀製麺に遭遇しました…
スーパーマーケットはどんなエリアでも楽しいです。
キャベツも粉もソースもマヨも、いつでもお…
道頓堀やきそばの麺の試食のために、オタフクUSA社長とサンヌードル本社におじゃましました。
サンヌードル社長ご夫…
ラテアートペンでパウダーでお絵描き出来るカフェがオープンしたので、おじゃましました。
神宮前駅の真上にあるので、親子連れや女…