重枝総領事とドイツの副大臣
くくるのたこ焼マイスター、菊池洋子さんとミスターイッセイ。二人に敬意を表して、ホテ…
蛸を食べない習慣を心配して、フランクフルトとマッシュポテトのたこ焼も用意。でも全部タコがいい、という声もきこえました。
…
重枝総領事のスピーチは、日本語、ドイツ語、英語、フランス語の4ヶ国語で。奥様、じっと見守っておられます。さいごのほうに、たこ焼のことが紹…
フランクフルトが誇る、老舗ホテルの厨房にもはいることができました。ノリの軽いお兄さんが、プレッツェルを焼いてます。写真をとると、あとで…
レセプション当日、朝から何かと大変です。お昼過ぎにはホテルに着いて、プリンセスクーゲルを焼きます。たこ焼よりも濃い目の生地で、ふっくら仕上…
公邸周辺は高級住宅地だそうで、散歩するのも楽しいです。家ごとに、リースもいろいろ。素朴ながらおしゃれなので、目移りします…
公邸近くの居酒屋風レストラン。とても素朴な土着のいかにもドイツ、って感じの素敵なお店です。フランクフルト名物、アップ…
公邸近くのスーパーには毎日のように通いました。ドイツのスーパーは、定員が腰掛けたままで、態度がでかく、怖い!という思い出が強いのです…
ランチは、なぜかスペイン系のチェーンです。お肉ど~ん、ポテトど~ん、何でも大きいので困りますが、さすがビールはうまい。後あじの苦味がたまりま…
クレープ屋さんもそこかしこに見かけます。ドイツ人って、ほんまコナモン好き。パリにはクレープ屋台、あまり見かけませんでした…
ハウプトバッフェとは、以前は警官の見張り小屋だったとこで、フランクフルトの中心。地下鉄の乗降客も多く、地下も地上にもいろんなお店があ…
バギーの坊や、さすがにかわいいです。
ホテルのショコラティエ。娘が喜ぶ~と思ってはいろうとすると、時間外…
ハウプト・バッフェという、フランクフルトのヘソみたいな交差点で、人だかり。行ってみると、サッカーくじみたいなことらしいの…
今朝の朝食、うっかりしてました。コーンポタージュは何年ぶりかに、うまい!と感銘を受けたほどです。おかわりしたかったなあ~
…
フランクフルトでもっとも歴史と格式のあるホテルが明日の会場です。さすがに表ははいりづらい雰囲気。クリスマスなので、イエス…
明日のレセプションでのたこ焼PRのために準備の一日です。まず朝早くから、保健局へ。くくるのたこ焼マイスター二人が講習を受…
公邸からは、家庭菜園が見下ろせます。まるでおとぎ話のようなかわいらしさ。シュトーレンも本場なんですよねえ。パンもたくさん出ていました。ドイツ…
フランクフルトは、ユーロのハブ空港。運よく、ビジネスクラスだったので、ナプキンを引いてもらっての昼食、夕食、でもお味…
いよいよ明日出発です。スーツケースには、タコヤキ道具一式が。小さいタイプでははいりきらず、急いで特大のケースにかえました…
お姑さんと義理の弟のお誕生会です。木馬のアップルタルトに、飾りつけをしたら、かなりおいしくて、もう一個作ればよかった・・…