呉から広島、新玉名へ。日本人初のオリンピック出場のマラソン選手、金栗四三ゆかりの地にも、ユニークなお好み焼があるんですね! 前回は…
松山観光港から高速ジェットで呉港へ。
創業109年、おそらく現存する日本最古の食堂かもしれない三代目の女将さんに…
平成船手組会長ご用達の「鴨がしら」さんにおじゃまして、海の幸を頂戴しました!店主が釣りあげたメバルのお刺身に超…
おそらく徳島お好み焼の草分けとして影響を与え、すでに閉業されてるひさごさん。そのほか歴史あるたくさんのお店を見つけ、改め…
開店前からお待ちした甲斐あって、徳島のイリカスモダン、天ぷらお好みを頂く事が叶いました! コロナ禍以降お持ち帰…
IMG_9658
名麺堂店主ガンボさんのご案内でお好み焼名店巡りはまだまだ続きます。こちらはお祖父様の代…
創業1967年、大阪生まれの初代が徳島に嫁いでスタートした老舗は、2代目さんの焼き方も母親譲りで豪快かつ繊細。…
徳島で21年、名麺堂さんにおじゃまするのは15年ぶりくらいかもしれません。研究熱心な店主が最近、粉を変えて進化させた手打ち…
ロシアン佐藤さんとの境港旅の第一弾
境港観光協会 公式YouTubeチャンネル
ご覧くださいね♪
https://youtu.b…
食団連パーティの二次会は脇屋さんおすすめの中華のフルコース。食団連理事長の服部先生はじめ錚々たる皆さんと充実の祝賀会でした!…
食団連設立総会とパーティが帝国ホテルで開催されました。全日本・食学会理事として出席しました…
宇都宮、浜松、福島、津、福岡・・・餃子の町にはご縁をいただいてますが、宮崎が仲間入り…
山野草のプリンセス、春蘭(シュンラン)がそっと満開でした。今年のコナモンの日は20回目。おかげさまで各地の皆さんのご協力…
2代目さんが老舗喫茶をしっかり継承されてる素晴らしいお店に遭遇しました。
蔵リノベ居心地の良さ、コーヒー豆の安定感、…
名古屋のお好み焼を改めてリサーチ!丸の内駅そばのお好み焼、みたらし、大判焼、最強トリオの大潮屋さん。途中一回、専…
やませによって、夏も冷たい風が吹く旧南部藩エリアは、古くからコナモン王国。2010年から毎年開催された、北のコ…
島本ジビエの宮井一郎シェフは、イタリア仕込みの仕掛けの達人で、天下分け目の天王山エリアの鹿、猪、きのこ、山菜を…