© コナモン資料室 All rights reserved.

301/ 堀江やぶ謹製 吾助そば

堀江やぶ勤の吾助そば堀江やぶ勤の吾助そば堀江やぶ勤の吾助そば

今日もお昼は、パプアナビにお願いしました。協会事務局からもすぐのところにある、‘堀江やぶ‘さんです。

すてきなブティックの並ぶ若者ストリートのなかに、大正2年創業の老舗があるのは、なんともええ感じ。店内も懐かしい、知る人とぞ知る人気の麺どころ。

ナビの指示通り、吾助そばを注文。湯気いっぱい、熱いお蕎麦が陶器の皿に盛られて出てきました。おだしは、濃いめの甘め、天かすも香ばしく、ねぎと、おろしに、七味を入れて、最強タッグ。

アツアツの蕎麦をアツアツのつけ出しに・・・このタイプはほかには知りません。オリジナリティの高い一品、蕎麦がわずかにもちっとしてるのも、いやされます。

もともと福島聖天通りにあり、この地に落ち着いて、30年。まかないだったという、このメニュー、名前の由来にも諸説あるそうです。

打ち合わせの時間が近づいていたので、きょうは一杯でやめましたが、次回は何にしようか、親子丼も名物なので、蕎麦とセットでたのみましょうか。

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る