© コナモン資料室 All rights reserved.

300/ カレーぶっかけ&生醤油オンリー

コナモンの本もいよいよ追い込みで、江戸時代の図版資料もさがす時期になってきた。

ケンショクの資料室に行く前に、これまでおじゃまできずに気になっていた、皐月庵へ。

悩んだ末にたのんだのは、カレーぶっかけ。カレーうどんとぶっかけの人気店なので、両方いっぺんに味わってしまおうという、魂胆だった。ホールの香辛料を店で粉にして、何ヶ月も寝かせた幻のカレー粉! そのお宝の詰まった棚も拝見させていただきましよ~ 

そうだカレーもコナモンだったのだ。ならばカレーうどんは、ダブルコナモンとして大切にしたいメニューである。昨日、朝日新聞の取材で、カレーラーメンの魅力についてコメントしたばかりだが、その前に、大阪にはカレーうどんという大きな峰が・・・

アツアツのカレーにしめた麺をからめながらいただく絶品。猫舌の私には特にうれしい。でも麺だけでこんなにいけてしまう、このおうどん、いったい何故???

麺は讃岐、だしは関西、つけだしは関東、といいとこどりのワガママうどん。ご主人の嶋田孝一さんも、わが道をひたすら突き進む、厳おやじなんです。(厳選・厳密・厳格の三拍子そろったおやじのこと、厳おやじって造語しちゃいました。)

にんじん、玉ねぎ、それに牛のお肉・・それぞれの味が生きたままの、カレーなんて久々ですよ。ありがたくたいらげて、PAPUAさんにメール。

私「もう一杯食べるなら、何がいいでしょうか??」

PAPUA「騎上位、じゃなくって、生醤油!」

皐月庵、本日ラスト1玉は私の生醤油でした。テリとみずみずしさで輝くゆでたて麺。文句なしにええ感じです。うまそうな、大根おろしと、スダチとネギとしょうがが付いてますが、何も足さない、何も引かない、それが私の流儀とこれまた久々に断言モード。途中で少し、自家ブレンド醤油を垂らすと・・・麺の自然の甘みを引き出します。

とひたすらツルツルしてる間に、麺が終了したので、おろしだけ別にいただきました。

閉店後、ご主人とじっくりおしゃべりして、すっかりお仲間状態になって(といっても初対面ではなかったのですが・・)、次回の資料探索を心待ちにする私でした。

関連記事

20257/2

蛸半夏生@甲賀流

蛸半夏生のお店巡り、甲賀流さんでは醤油マヨを!醤油の香ばしさとコク深いマヨ、最強ですね✨✨🐙 #…

20257/1

蛸半夏生でっせ!

■7月1日、蛸半夏生●タコを食べて元気に夏を迎えましょ 今日は半夏生の日。 大阪ではこの季節、大阪湾のタコを食べて、夏に備えたといいます…

20256/30

55年ぶりの万博体験!

ミャクミャクと大はしゃぎ EXPO2025万博レポート見てくださいね! #粉旅  #expo https://youtu.be/Q…

20256/29

絶品!大阪の重ね@福太郎

高島屋ダイニングメゾンの福太郎さん。アボカド豆腐とミックスのお好み焼を頂きました。重ねに進化系とも言える焼き技。てベテラン店長と久しぶりにお…

20256/29

大阪だしうどんの最強カレー

ひろひろさんの大阪だしカレーうどんは真昆布だしと隠し味の絶妙なバランスが最強!この時期の麺益力UPに必須商品✨✨…

ページ上部へ戻る