© コナモン資料室 All rights reserved.

289/ 覚王山の鬼まんじゅう

鬼まんじゅう鬼まんじゅう鬼まんじゅう鬼まんじゅう

車で走っていると、なんとなく覚王山あたりと似てたので、ふと鬼まんじゅうを思い出しました。何度かこれをめざしてきたのに、いつも売り切れでトホホ・・だったのです。

きょうはばっちり、買えました。ほかにも扇形のお赤飯、大福もち、それにその名も「栗粉」という栗粉のきんとんです。

鬼まんじゅうは、さつまいもの角切りがごろごろはいった小麦粉のかための蒸し系コナモンですが、冷めてもこんなにおいしいのが、とても不思議ですよ。

関連記事

全日程12会場@第14回からあげグランプリ審査会

からあげグランプリ審査、今年はスーパーマーケット総菜部門4日間に加え、全国の飲食店部門8日間、…

20233/24

北海道の風月さん

鉄板会議実行委員会の札幌の風月さんのホームページがリニューアルされました。 https://fugetsu-sapporo.c…

平飼い卵かけ中華!

三島独活の中井さんから平飼いの卵を頂きました。地ビールのビール粕とか山口納豆のおからなど、副産物で育てられた鶏のカラフルな卵たち…

20233/21

たこ八、ゆかり、甲賀流 各社社長ご出演@#全日本・食学会サミット

#全日本・食学会 サミットで、#鉄板会議  #100年フード の鉄板技実演と試食を #たこ八  #ゆかり  #甲賀流 各社の社長さん達と紹介…

20233/18

日田の餃子の老舗

日田の老舗ぎょうざ一品香さんへ。小さな皮がご主人の麺棒から産み出されるのをずっと見ていたい! 一品勝負のお店って、ホンマに深い…

ページ上部へ戻る