© コナモン資料室 All rights reserved.

160/ 淀川カドヤのアイスモナカとクリームコーヒー

淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー
淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー

ラーメンのあとは、やはり甘いもんです。かん袋のくるみ餅を、ミキティも楽しみにしてましたが、お盆休みということで、ふられてしまいました。店の前まできて、休み! アウト~!という苦い経験は、一度ではないんです。ええ加減、この店とのご縁のなさを痛感です。

田舎町をのんきに走るチンチン電車が、怒りを静めてくれました。

気をとりなおし、アイスモナカにシフトします。淀川カドヤに挑戦、でも電話は登録されてなくて、お盆休みかもしれないけれど、行ってみて確認しよう、ということになりました。

ここはセーフ!でした。ちゃんと店はあいていて、近所の人たちがひっきりなしに、食べに来てました。最中の皮の「かどや」の文字も素敵です。「か」が読み取れなくて、「どや」と読んでしまい、参りました・・と頭をさげてしまいました。

モナカのアイスクリンとは別に、ソフトクリームも大小ある、なんて気配り。隣りに引っ越してきたいほどです。

長野のキヨシさんが、クリームコーヒーが気になるのでたのんでみました。たしかに注文する客が多いのです。さすが、目の付け所がちがいますよ。

特製のクーラーから柄杓でコーヒー(すでに砂糖入り)を注いで、そこにソフトクリームをONします。紙コップで持ち帰る人も多いので、どんなに近所なんやろ・・とうらやましい限り。

さて、お味は・・懐かしいコーヒーなんです。

現代のカフェのコーヒーとは味がちがうんです。コーヒー豆のほかに大豆も炒ってはいってるような、自然な優しい、甘すぎない浪速のレイコーでした。これで150円。お盆の下町は情緒たっぷりです。

関連記事

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/18

お好み焼&大阪讃岐

川崎ラゾーナの釜たけうどんに久しぶりにおじゃましました。ミックス玉と梅きつねぶっかけ。お好み焼と大阪讃岐うどんが一緒に頂き、バランスの最強の…

ページ上部へ戻る