© コナモン資料室 All rights reserved.

160/ 淀川カドヤのアイスモナカとクリームコーヒー

淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー
淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー淀川かどやのアイスモナカとクリームコーヒー

ラーメンのあとは、やはり甘いもんです。かん袋のくるみ餅を、ミキティも楽しみにしてましたが、お盆休みということで、ふられてしまいました。店の前まできて、休み! アウト~!という苦い経験は、一度ではないんです。ええ加減、この店とのご縁のなさを痛感です。

田舎町をのんきに走るチンチン電車が、怒りを静めてくれました。

気をとりなおし、アイスモナカにシフトします。淀川カドヤに挑戦、でも電話は登録されてなくて、お盆休みかもしれないけれど、行ってみて確認しよう、ということになりました。

ここはセーフ!でした。ちゃんと店はあいていて、近所の人たちがひっきりなしに、食べに来てました。最中の皮の「かどや」の文字も素敵です。「か」が読み取れなくて、「どや」と読んでしまい、参りました・・と頭をさげてしまいました。

モナカのアイスクリンとは別に、ソフトクリームも大小ある、なんて気配り。隣りに引っ越してきたいほどです。

長野のキヨシさんが、クリームコーヒーが気になるのでたのんでみました。たしかに注文する客が多いのです。さすが、目の付け所がちがいますよ。

特製のクーラーから柄杓でコーヒー(すでに砂糖入り)を注いで、そこにソフトクリームをONします。紙コップで持ち帰る人も多いので、どんなに近所なんやろ・・とうらやましい限り。

さて、お味は・・懐かしいコーヒーなんです。

現代のカフェのコーヒーとは味がちがうんです。コーヒー豆のほかに大豆も炒ってはいってるような、自然な優しい、甘すぎない浪速のレイコーでした。これで150円。お盆の下町は情緒たっぷりです。

関連記事

20239/22

新聞記事

20239/20

上野修さんの黄綬褒章祝賀会

上野修さんの黄綬褒章祝賀会に出席させて頂きました!食都大阪の宝、お父様の修三さんにも久しぶりにご挨拶でき…

20239/17

利休を偲んで@岐阜たか田八祥

岐阜といえば髙田八祥さん。食学会理事会でも、お席が隣だったり何かとお世話になってます。1時間あまり素晴らしい世界に入らせ…

20239/16

お好み焼き でんちゃんの道頓堀やきそば@大阪城公園

20239/14

ポルケッタ&ピスタチオピッツァ@大阪西天満

静岡出身、ナポリで修業された大将の西天満のお店へ🇮🇹ブルーの石窯や内装が素敵!…

ページ上部へ戻る