© コナモン資料室 All rights reserved.
岩屋神社の明石焼き
兵庫県下4大粉もん対決の審査のために明石へ。
玉子焼きにゆかりの岩屋神社のきわにある、ふなまちをたずねる。
ロケーション、雰囲気ともに昔ながらがにじみ出ている。 一人前が20個という単位も、500円というお値段も、うれしい。 小ぶりなので20個をペロリとたいらげる。おだしが冷たいのも、さすがである。ご無沙汰してる明石焼きだけに感慨深い。
せっかくなのでブタ玉を追加。ゆるい混ぜ焼きで、ふちを巻き込むタイプ。キャベツの食感がいい。
包丁で変わるお好み焼! 旬の松波キャベツで食べ比べイベント
大阪なんば道具屋筋の堺一文字光秀さんで食文化継承イベント♪最強包丁で、泉州岸和田の江戸時代から続く10代目射手矢さんの松波キャベツを千切りと…