© コナモン資料室 All rights reserved.

山法師の会の鉄板事件

 

満開の山法師の花が玄関で迎えてくれます。

 

打ち上げのときは、おでこに湿布付き。一番奥は岐阜支部長の佐藤円一郎さん。

加藤孝造先生の「山法師の会」は、山法師の花が満開のこの季節にいつも開かれます。去年は昭和8年のたこ焼き、ラヂオ焼を出させてもらいましたが、今年はオーソドックスなたこ焼きを焼かせてもらいました。

お昼からお天気になり、多治見で一番人気のラーメン屋さんに麺を入れてる製麺屋さんのラーメンや、御幣餅など、おいしいもの満載で、爽やかな楽しい一日となりました。

最後の片付けのとき、事務局長がたこ焼きの鉄板の掃除をしているところに、頭を突っ込んでしまい、角におでこをぶつけて、痛さのあまり大泣きしてしまいました。「コーン」といい音が響いたらしく、切れなくて幸いでした。が、大きなコブができました。先生に湿布をいただいたり、お騒がせして申しわけありません。

 

 

関連記事

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

20254/18

お好み焼&大阪讃岐

川崎ラゾーナの釜たけうどんに久しぶりにおじゃましました。ミックス玉と梅きつねぶっかけ。お好み焼と大阪讃岐うどんが一緒に頂き、バランスの最強の…

バインミー5種@ホーチミン

フランス文化との融合、バインミー5種 ベトナムのサンドイッチ、バインミー。日本でおいしいバインミーに出会わないな・・と思っていた理由の一つ…

ページ上部へ戻る