© コナモン資料室 All rights reserved.

山法師の会の鉄板事件

 

満開の山法師の花が玄関で迎えてくれます。

 

打ち上げのときは、おでこに湿布付き。一番奥は岐阜支部長の佐藤円一郎さん。

加藤孝造先生の「山法師の会」は、山法師の花が満開のこの季節にいつも開かれます。去年は昭和8年のたこ焼き、ラヂオ焼を出させてもらいましたが、今年はオーソドックスなたこ焼きを焼かせてもらいました。

お昼からお天気になり、多治見で一番人気のラーメン屋さんに麺を入れてる製麺屋さんのラーメンや、御幣餅など、おいしいもの満載で、爽やかな楽しい一日となりました。

最後の片付けのとき、事務局長がたこ焼きの鉄板の掃除をしているところに、頭を突っ込んでしまい、角におでこをぶつけて、痛さのあまり大泣きしてしまいました。「コーン」といい音が響いたらしく、切れなくて幸いでした。が、大きなコブができました。先生に湿布をいただいたり、お騒がせして申しわけありません。

 

 

関連記事

202310/3

鉄板イタリアンからの鉄板焼そば@ユキさん

車道(くるまみち)駅からすぐの1957年創業、名古屋の鉄板イタリアンの発祥と言われる喫茶ユキさんで、鉄板焼そばを頂きました。…

202310/3

鉄板会議2022報告と急変・急成長するタイ王国のコナモン事情

202310/3

ピザとクレープ@十和田高校会議所

東北デーリーの記事を、十和田バラ焼きゼミナールの校長が送ってくださいました。 米粉のクレープも気になりますね!…

202310/1

中秋の名月のお食事@MOTOi

IMG_9823 久しぶりのmotoiさん。松茸のフラン、広東の皮バリの豚バラ、…

202310/1

中秋の名月のお食事@MOTOi

IMG_9823 久しぶりのmotoiさん。松茸のフラン、広東の皮バリの豚バラ、…

ページ上部へ戻る