© コナモン資料室 All rights reserved.

ひっつみの食文化①

戸呂町産直館で、ひっつみをいただきました。

こちらはラーメンも出しているので、ラーメンスープで煮込むそうです。

そとはまだ雪が積もっていますが、フクジュソウが、見事な黄色で満開。

そのあと九戸村の道の駅にいくと、さまざまなコナモンが並んで賑わっていました。

せんべいの天ぷら、仏事用の春日まんじゅう、胡桃もち・・。

桜餅は関西と同じ、道明寺タイプ。

山形村荷軽部のよろずやさんでは、すいとん粉や乾麺のうどんほかシリーズが並び、粉どころならではの品ぞろえ。まめぶの家のユワノさんんも、すいとん粉を5袋も購入されていました。

そしてそのすいとん粉と日清フラワーをつかった「ひっつみ」をまめぶ部屋の料理長が

準備。私が食べたのを知っていたかの意思疎通でびっくり。

そして人生で一番うまいひっつみをおかわりしながら、地元自慢の短角牛バラ焼肉と、お惣菜数々を頂戴しました。

関連記事

AT THE 21 なんば店

AT THE 21なんば店オープンに伺いました。豊中上野坂で40年の人気店がいよいよ大阪ミナミ、しかもウラナンバ出店と…

20235/30

うむくじぷっとぅるー@糸満屋さん

沖縄の知人御用達の地元の人気店、糸満屋さん。うむくじぷっとぅるー、天ぷら、そうめんチャンプルー、支那そばチャンプル…

20235/30

沖縄の家庭料理の楽しい系@那覇市小梅さん

1955年創業、小桜という老舗居酒屋さんの姉妹店小梅さんへ。ナポリタン、ソーメンチャンプルー、ひらやちー、キャベツ太…

ぜんざい文化と沖縄そば@千日さん

20235/29

きじ梅田スカイビル店30周年

お好み焼きじさんのスカイビル店30周年記念のお祝いにおじゃまさせて頂きました。とり玉、すじ玉、もやしそばを注文しましたが、さすがにどれも…

ページ上部へ戻る