© コナモン資料室 All rights reserved.

1640/ 松波キャベツのサブジ&アチャール

 泉州の射手矢さんから届いた、まさに旬まっただ中の松波キャベツ。

100105_1503~01.jpg

さっそく、京都スパイスラボに、大阪経由で背負っていきました。

まずは、キャベツのサブジ。

野菜1種のスパイス炒め煮・・という感じでしょうか。

もう1品は、テンパリングしたスパイス&米油でマリネしたキャベツのアチャール。オイルピクルスってとこですかね。

今回は、福森さんはカボチャのサブジで、突然決まった日程でしたが、かぶらず、綺麗にまとまりました。

切り方といい、焦げ目といい、カボチャの乾き具合といい、ウホウホの味わい!

R0015810 

さらに、Dr.泉井のチャイが、とんでもなく冴えてまして(案の定、時間と手間はかけられましたが・・)
ロイヤルミルクティを超えた、上品な甘さと後味のキレが最高!

カルダモンたっぷり、「マハラジャチャイ」のレシピ完成を私たちは待ってます~!

関連記事

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

ページ上部へ戻る