© コナモン資料室 All rights reserved.

1078/ かきまぜ「奈良うどん」@ふく徳

奈良うどんの人気店をたずねました。

かきまぜうどんとは、お鉢に、とろろ昆布、花かつお、おだしを入れて、そこにうどんのゆで知汁を入れて、食べる前によくかきまぜてから、いただくのです。それゆえかつおの風味、とろろのとろみ、そして柚子の香りも生き生きとして、わかる人には納得の、完結しただしうどんワールドが広がります。左が出来上がり、右がかきまぜたあとの状態です。

しかもここは無塩麺。塩なしで麺を打ったらどうなるか知ってる人には、驚きの麺ですが、これがまた芯をのこして、アルデンテを錯覚するような不思議な食感になっているのです。

長いゆで時間を待つあいだ、お惣菜がまたおいしそう。こだわりぬいたお豆腐、きんぴら、巨大なコロッケ・・・。目移りします。味のしみたコンニャク、これがまた絶品でしたよ。チロリのお酒もたのめたら、完璧でしたけどね。

ご主人は元気のいい方で、初対面とは思えないくらい馴染んでしまいました。「奈良うどん」ツアー、近いうちに実現しましょう。


関連記事

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

祖師谷大蔵駅前の肉玉

久しぶりの祖師谷大蔵。創業16年というお好み焼剛毅さんで肉玉と広島菜を頂きました。25分くらいのじっくり焼きで、ええ感じに仕上がっています。…

ページ上部へ戻る