© コナモン資料室 All rights reserved.

742/ 船橋屋の元祖くず餅

くずもちくずもち

ようやく亀戸天神に到着。でも境内はさらっと流して、やはり船橋屋さんのくずもちです。

お江戸のくずもちは、白くにごっていて、かため、かつ食感も・・・という経験がありましたが、ここはさすがの仕上がりでした。文化2年創業、ということは、203年という老舗。歴史ってすごい!!

「上質の小麦でんぷんを地下天然水で15ヶ月発酵精製し、ひとつひとつ丁寧に蒸し上げています。」

というのも驚きです。葛粉をつかっていない。小麦ってすごい!!

亀戸が気になっていた私の勘は、きょうも冴えておりました。藤の季節には、この藤棚が満開でさぞかし素敵でしょうね。その頃またおじゃましたいですう~

関連記事

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

スタンディングたこ焼

新梅田食道街のたこランランさん、木金の夕方営業ですが、落ち着いたスタンディング。たこ焼ももちろんおいしい!  #octopus #たこ焼き …

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

ページ上部へ戻る