© コナモン資料室 All rights reserved.

683/  アルションのクレープランチ

道頓堀にまたおもしろい空間ができるというので、ちょっと下見にいきました。

その帰り、アルションで遅い昼食。3時近いのに、ランチOKで嬉しいです。

カリフラワーのスープ、本日のガレットはサラミとポテト、鶏肉のクリーム煮、本日のクレープはマロンケーキがのったもの、紅茶もマロンの紅茶。

フランスの僻地ブルターニュのご当地粉もんが、こんなに日本女性に好まれるとは、25年前調査に出かけたうちの師匠も予測できなかったことです。そば粉のガレットをもっと日常的に食べられるよう、甘いクレープだけでなく、このタイプのテイクアウトも商品化してくださ~い!

だれにお願いしてるんだか・・・

関連記事

新大阪の釜たけうどん

新大阪駅1階の釜たけうどんが再開というので飛んで行きました!さすがに美しい麺線!いつもの梅きつねぶっかけにとり天プラス、お祝いなんでドライも…

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る