香川のうどん名店巡り!
#粉旅 #udon #うどん #手打ち #食文化 #麺益力 #麺ジャーズ #japankonamonass…
神保町キッチンきらくさんで稲庭中華のカレー焼きそばwet、南高梅茗荷冷やし、幻のトマト冷やし麺、きらく焼きエシレバターを頂きました。どれも美…
今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼教室でした。食文化の授業なので、たこ焼きの前身であるこんにゃく入りのラジオ焼き!タコの値上がりや食文化の継承…
高円寺の老舗の名店さぬきやさん。勉強熱心な店主がこだわり抜いた絶品の数々と各地のレア日本酒を楽しんだ〆に、全粒粉麺をブルーチーズだしで頂き…
宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…
野菜科学研究会のシンポジウムで相談役の松島教授が「とうがらしの歴史と科学」で登壇!
四谷内藤新宿の八つ房焼き唐辛子はじめ江戸期は何十種もの…
香川エリア会議は老舗の多美也さんで開催されました。ふみやさん、味楽さん、名店3店主が集まってくださり、多美也さんも美味しいきも焼きを焼いてく…
三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…
三代目さんが腕を振るう高松の老舗におじゃましました。やきもち焼きというお餅と牛肉を焼く看板メニューも100年後も残して頂きたいおいしさです!…
寺田町で2017年1月創業のたぴおか食堂さん。実は共通の知人が3人という縁の深いお店でした。マッハさん曰く「一生分のねぎを食べられる」ぐらい…
田尾さんのトークのあとはやっぱりうどん! うどん棒さんの最後の一杯に運良くありつけることができました。釜揚げうどんと讃岐まぜ麺。対局の味わい…
麺通団長、田尾さんの新刊を記念してのトークショー。田尾節炸裂でした!
#麺通団 #讃岐うどん #食文化 #japankonam…
都城市から宮崎市に戻り、かたおかさんへ。広島カープドラフト1位で入団された、かたおかを創業された片岡光宏さんにお話を伺うことができました。退…
大阪の宝「粉モンと田辺聖子」シンポジウム、
ご覧ください! #食文化 #鉄板会議 #田辺聖子
https://youtu.be/yA…
創業元治元年1864年という大阪うどんの老舗かつ文化財的な名店「吾妻」さんに久しぶりに伺いました。…
76歳の天ぷらの神様、近藤さんに揚げて頂く日本の初夏の味わい。平貝、ギンポ、琵琶湖の鮎、日高の白アス…
8日間、お店巡りで一同食べ疲れですが、ピッツァで意見がまとまり、ORSOさんに出会いました…