 
   
   
   
         
日田の老舗ぎょうざ一品香さんへ。小さな皮がご主人の麺棒から産み出されるのをずっと見ていたい! 一品勝負のお店って、ホンマに深い…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
          
日田やきそば研究会の皆さんと、鉄板会議2023、大分エリア会議です。ラーメン&やきそばという、日田の老舗の皆さんのお話、大変…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
            
ラーメン、やきそばの三久さんへ。
あっさり豚骨のラーメン、味噌ラーメン、やきそば、やきそば生卵のせを頂きました!  #…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
         
からあげフェスティバルの打ち上げです。
22ブースの皆さんが一堂に会して、焼肉を食べまくりました。
とり新の角社長はいつも…
    
   
  
  
  
  
  
  
    
   
   
   
    
	      
	コナモンエリアならではの名店に遭遇しました。
	だんご汁、とり天、焼きそば、お好み焼など、コナモン尽くしです。
…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
            
温泉県のあたみ温泉は、源泉かけ流しです。
その温度が熱くて、ぬるめの方でも、一瞬しかはいれませんでした。
タイル画も…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
    
中津はハモも有名で、こちらは鱧しゃぶと、鱧カツ丼が名物です。
最初に出たがん汁(ガニ汁)も、長崎の花月のお吸い物を思い出させる深い味わ…
    
   
  
  
  
  
  
  
    
   
   
   
         
表のメニューにダンゴ汁、とあるのは、このエリアならでは。
焼鳥もどれもおいしくて、〆のダンゴ汁が楽しみです。
かぼちゃ、お…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
                      
ケンタッキー州や鳥取県など、記録が更新されるなか、令和初の唐揚げ記録は、中津市が見事認定されました。…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
       
ずりからの名店、げんきやさんでは、娘さんもお手伝いでした。
改めてミックスも食べましたが、ショウガも聞いてて、香ばしさがたまりま…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
             
唐揚げグランプリ初代グランドチャンピオンのもり山の森山社長のスカウトで、ブースをお手伝いすることになりました。
赤の…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
                    
大分県中津市は、黒田城や福沢諭吉の生家もあり、お菓子文化も深いです。
もなか、かんころ、いももち、うい…
    
   
  
  
  
    
   
   
   
       
大分ご当地名物のひとつ、やせうま。
さすがスーパー細川さんでもあつかっていました。
コシのある食感、きなこ好きにはたまりません…