© コナモン資料室 All rights reserved.

きしめんの食文化

2021年5月12日、世界初、冷凍きしめん専門店がオープンしました。 運よくその日に立ち会うことができ、衣…

風一夜薬と麺益力

  麺益力を取り上げて頂く機会がふえ、その際、うどんや風一夜薬さんの話題になるので、 どうしても資料として画像提供をお願いする機会がふ…

香里園の手打ちうどん@上を向いて

やっとおじゃまできました。 とり天とひやかけ、最強ですね。…

2019年 G20の記事をふりかえる

資料を整理してたら、こんな記事がでてきました。 当時たくさんの取材をうけましたが、さすがに天声人語は的確な文章で紹介してくださいました…

大阪つけ麺@き田たけうどん

大阪つけ麺 1周年だそうです。 武ちゃんの発想、行動力、たよりにしてます!…

麺益力あふれる麺々

昨年1月のコロナ騒動から、1年半、風邪をひくこともなく元気でいられるのは やっぱり麺益力のおかげですかね! …

失敗しない手打ちうどんレシピ

手軽に手打ちうどんをお楽しみいただけたら、と思ってます。…

釜あげうどん @室町砂場

江戸時代、大坂うどんが一世風靡した時代の名残として「砂場」というキーワードは有名ですが それが現存しているのは、大阪…

大阪うどんと讃岐うどん

上を向いてさんから連絡があったので、再放送のオンエアを見ることができました。 讃岐うどん~大阪讃岐うどん~大坂うどん…

麺益力麺類

ムタヒロ堺東店 麦と麺助 煮干しラーメン釜たけうどん、リンクス梅田店、肉ぶっかけ古今亭、鶏そば古今亭、煮干しラーメン中村商店、つけ…

ナポリピッツァ、冷麦、スノーボール@芦屋

阪神芦屋駅からJR芦屋駅のあいだには、いろんな楽しいお店があります。 お菓子やさんもいっぱいですが、昔ながらの麺類店や10年近いピッツェリ…

饅頭神社、㐂つね、夫婦饅頭、ロマーナ@奈良

日本のコナモンの故郷ともいえる奈良は、100年単位の老舗から、昨年オープンしたばかりの新店まで楽しいお店がいっぱいです。 …

ちらし

100年続く麺類店のちらし。ありがたいです!!…

ロシアン佐藤さん、女子部コーチ就任!

令和3年、麺益力発表会 ロシアン佐藤さん,協会女子部コーチ就任! 動画は、2週間で4万人に近い皆さんにご覧いただきました。 ありがとうご…

大阪うどん歴史ストーリー漫画公開

春うどんプロジェクトなどでお世話になってる大阪府製麺商工業協同組合さんのサイトで 大阪うどんの歴史について監修させていただきました。 h…

麺益力レシピ、リュウジさんのぺぺたまそうめんも

栄養バランスばっちり麺類で、麺益力あげあげ! 夏の麺益力、麺類編の日本コナモン協会監修メニューサイトが ヤマサ醤油「なるほど麺益…

協会ふかぼり@LINE liteブログ

コナモン協会の名前の由来は?!@LINE Liteブログ 5月7日コナモンの日については、各メディアで取り上げいただきました。 なかでも…

麺益力いろいろ掲出

皆さん、ありがとうございます。 早稲田、巌哲さん(東京事務所長より) 早稲田の巌哲さん(東京事務所長より) …

5月7日はコナモンの日、ご案内

5月7日コナモンの日、今年はオンラインプレミア配信を予定しています。 リリースは以下のページをご参照ください。あのモンスターも登場です、見…

きつねうどん物語

文化財の観点から、大阪うどん再調査をスタートしたいものです! コナモン探検隊、きつねうどん誕生物語 https:…

ページ上部へ戻る