ずっと行きたかったお店におじゃますることができました。牛の血管や白肉のあとは、次々と楽しいコナモンが登場です…
広島のとん平焼きも、大阪とは大きく変わりますが、創業30年近いこちらの焼き方も丁寧で、独特です。青ねぎがおいしい。#ko…
追手門学院大学で、フードツーリズム学会主催の講演会にお招きいただきました。鉄板会議のお話や地域の食資源としてのコナモンの魅力…
新潟県長岡駅に初めて降り立ちました。新潟イタリアンのフレンドさんへ。餃子との組み合わせがこちらのチェーンの特徴。地元…
新潟イタリアン、みかづきさんへ。
明治43年創業の甘党のお店が、昭和35年にこんなスタイルを
編みだすとは!…
ORA大阪外食産業協会の40周年式典がありました。来賓としてご招待いただいたので記念講演から最後まで参加させていただきました。元ラ…
IMG_1854
明石公園での、100年フード屋台フェスにおじゃましました。久しぶりのまめぶ、明石焼、ゼリーフライ、小…
全国12ヶ所のエリア会議を経て全国大会までの鉄板会議の様子をNHKさんにまとめて頂きました。コナモン100選も要チェックです😊 #konam…
恵比寿神社のお祭りで⛩、屋台が並んで賑やかです! 銀杏の屋台では大粒の新物の煎りたてがめちゃくちゃ美味しくて、東京では銀杏…
鉄板会議に参加された北海道の風月さんの吉田店長と、きじさんへ。店主の気遣いも焼き技もアホなトークも、いい刺激になったら…
鉄板会議2022全国大会、無事開催となりました!北海道から九州まで、実行委員会メンバーの皆さん、大阪にお集まり頂…
何となく人出が戻ってきた道頓堀エリア。道たこ連の大事な会議で、喫茶店のハシゴです。グランデさんでは、白玉ぜんざい、…
にくてんとはお好み焼の古い呼び名、神戸ではにくてんが戦前から人気でした。高砂にくてんの会スタートは、2004年(平成16年)5月3…
足立区のお好み焼・もんじゃ焼 雲霞(うんか)さんへ。平成25年からのお店ですが、下町の老舗の雰囲気が漂います。そ…
20年あまり前に開業されたという戸越銀座のお好み焼店。大阪も広島も入る看板は気になります。わかめサラダもお値打ちで、…
マレーシア支部長Tay君から、クアラルンプールのお好み焼レポートがきました。ふんわり美味しそうな混ぜ焼き、豚玉ですね。ブキッビン…
鉄板会議2022兵庫エリア会議の会場、お好み焼き、にくてんのミナミさんへ。ちょうど鉄板を新調されたばっかりで、鉄板士ヤ…
開業48年、加古川市「たこ八」さんの79歳の超ベテラン店主さんによる素晴らしいオムそばと、スペシャルミックスのにく…