宇都宮、浜松、福島、津、福岡・・・餃子の町にはご縁をいただいてますが、宮崎が仲間入り…
染め屋さんの由緒あるお庭で、磐井焼さんの志津川の蛸をつかったたこ焼きをいただきました。大判…
明石の老舗町中華のお店は何度かきてるものの、74年目とは初めて知りました。三代目店主が、お店で熱くやいておられます! わんたん…
宇都宮の餃子通りで3軒ほど、おじゃまさせていただきました。
やきそば専門店もこれからのテーマです。…
饅頭、マントウをマンジュウと呼ぶようになった経緯、気になります。…
いまでは町中華というワードで親しまれていますが、餃子メイン、ラーメン主体、定食専門の中華のお店が、日本の中華大好きに大きな…
まめぶの文化財登録に向けての有識者会議も最終回となります。
毎月のように足を運び、やれるだけの事はやったという満足と感謝です!
#ko…
食文化の無形民俗文化財登録をめざす久慈市山形町で、まめぶフェスタ開催。
オンリーワン…
毎年おじゃましてますが、コスパが半端ないですね。
アイスマンさん、お疲れ様です!!…
台北の鼎泰豊に出かけて以来30年ぐらいたってしまいました。
小籠包もマンゴーもごくごく日常ですが、マンゴーの小籠包はほんとに久しぶ…
協会相談役の松島先生のインスタグラムです。
こういう食文化こそ、これからの課題でもあり、楽しみでもあります!…
久慈市山形村の郷土料理、まめぶについて、久慈支部の谷地さんから送っていただきました。
まめぶがここまでメジャーになってくれるとは、おじ…
令和3年、麺益力発表会 ロシアン佐藤さん,協会女子部コーチ就任!
動画は、2週間で4万人に近い皆さんにご覧いただきました。
ありがとうご…
点心のおいしい中華が丸の内にあるとは、嬉しいです!
…
私の食体験からいいますと、西へ行くほど、餃子の大きさは小さくなっていくんですが、
この2種類は最小からワン…