© コナモン資料室 All rights reserved.

215/ ジョクジャカルタ王室のコナモン出店

NHK収録のあと、練馬のエン座さんにおじゃましたかったのですが、お昼過ぎまでの営業とのことで、ご主人と電話でお話して、夕方、東京駅で、インドネシアのロイヤルシルク財団の黒田正人さんとお目にかかりました。

このお話は数ヶ月前からいただいてたもので、インドネシア共和国、ジョクジャカルタ王室の第一王女のパンバイオン王女が、日本のたこ焼きをインドネシアでも紹介したいと、お店をだされるにあたって、日本コナモン協会に相談してこられた経緯があります。

黒田さんは、向こうでのPOPなどを見せてくださいました。なんと、コナモやウッスマンも、インドネシアの言葉で、登場しています。

コナモン協会、いよいよ海外進出? というほどたいそうな感じではなく、コナモンという言葉、向こうでも使ってもらいながら、たこ焼きが広がっていくのは、嬉しいことです。

インドネシアにも、コナモンがたくさんあるので、王女もいっしょにコナモン交流会もしていきたいと、盛り上がりました。黒田さんも、コナモンのような楽しいひとでしたよ。

関連記事

冷や汁研究

宮崎の食文化、冷や汁研究第一人者による冷や汁の会に参加させて頂きました!日高さんの研究に触発されながら味わう冷や汁、ニュータイプ冷や汁ビアン…

韓流チュロス

自由が丘にできた新しいチュロス屋さんに行きました。#チュロス #自由が丘 #konamonsweets …

今年の桃冷やし麺

今年も桃ラーメンの季節です。支那そばやさんの特別メニューは見た目も美しく、スープの酸味と旨味バランスが最強、しかも桃の美味しさを引き立てる仕…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

横浜の大判焼

半世紀以上、地元で愛されている松本さんの大判焼きを食べに行きました。ここは焼きそばもあり、氷もあり、おやつのパラダイス!カスタードクリームの…

ページ上部へ戻る