© コナモン資料室 All rights reserved.

215/ ジョクジャカルタ王室のコナモン出店

NHK収録のあと、練馬のエン座さんにおじゃましたかったのですが、お昼過ぎまでの営業とのことで、ご主人と電話でお話して、夕方、東京駅で、インドネシアのロイヤルシルク財団の黒田正人さんとお目にかかりました。

このお話は数ヶ月前からいただいてたもので、インドネシア共和国、ジョクジャカルタ王室の第一王女のパンバイオン王女が、日本のたこ焼きをインドネシアでも紹介したいと、お店をだされるにあたって、日本コナモン協会に相談してこられた経緯があります。

黒田さんは、向こうでのPOPなどを見せてくださいました。なんと、コナモやウッスマンも、インドネシアの言葉で、登場しています。

コナモン協会、いよいよ海外進出? というほどたいそうな感じではなく、コナモンという言葉、向こうでも使ってもらいながら、たこ焼きが広がっていくのは、嬉しいことです。

インドネシアにも、コナモンがたくさんあるので、王女もいっしょにコナモン交流会もしていきたいと、盛り上がりました。黒田さんも、コナモンのような楽しいひとでしたよ。

関連記事

卵遣いの名人

話題の焼肉店ヒロキヤさんで、ユッケ、ロースの山、ハラミブロック、味噌ホルモン、冷麺、担々麺まで。卵遣いと演出がユニークでまた来…

たこ焼き教室@成蹊小学校!

今年も成蹊小学校の皆さんとたこ焼き教室開催!たこ焼きの歴史を知ってもらうために、クイズ&ラジオ焼きを一緒に作りました! #takoyaki …

クレープの会@ヴィンヤード多摩

東京野菜ソムリエの会主催のクレープとワインのひとときに参加させて頂きました。あきる野市のワイナリーの試みも素晴らしく、またおじゃましたいです…

大勝軒のワンタン

初めて降りた武蔵増戸駅。ここにも大勝軒があります。ワンタンをネギ増しで注文したら、ワンタンが20個くらい入っててお値打ちでした! #dims…

エシレバターのフィナンシェ

行列がなかったので、マドレーヌとフィナンシェ、日持ちする高級パイを購入。フィナンシェの香ばしさとしっとりはさすがです! #渋谷 #konam…

ページ上部へ戻る