© コナモン資料室 All rights reserved.

Waffle chicken

黒人スターを輩出したアポロシアター近くのレストランで、

初めて食べたのがワッフルチキンでした。

ワッフルの上のフライドチキン、そこにシロップをかけるという、意外なミスマッチに魅了されて以来、ワッフルチキン命なんです。

今回、日本唐揚協会専務理事でもある、当協会八木顧問も一緒なので、ぜひこれを味わってもらいたいと無理やりお連れしたんですが、美味しかったので非常に喜んでもらいました。

バターは、ハーブ入りなど3種あり、たっぷりのシロップがワッフルとチキンのそれぞれの味と食感をつないでくれます。

高カロリーなものは、とっても美味しいんだ、という再確認ができる、幸せメニュー。

ブルックリンでも健在とは、ありがたいことです。

 

関連記事

虎屋のういろう

名古屋で必ず買ってる虎屋ういろうが、難波タカシマヤで売ってたのでラッキー。一気に半分食べてしまいました😅 #konamons…

ソース✖️リョーモー@NKCレーダー

群馬県と栃木県を結ぶ両毛線エリアは、粉所でありソース文化も昔から定着しています。JR東日本さんとエリアを盛り上げる試みをまとめました。 …

魅惑のチーズ釜玉

釜揚げうどん一紀さんで、チーズ釜玉を頂きました。濃厚過ぎる数種のチーズ、卵黄で絡めた上に、極上とり天トッピング。釜玉の新境地なりɲ…

お好み焼の未来@ゆかり ホワイティ梅田店

お好み焼2035年問題解決の糸口として、海外の人材は必須。ベトナム、ネパール、ミャンマーの皆さんの鉄板前の様子に元気づけられます。焼き手のホ…

松山の宝@コナモン100選

三津浜焼きの未来@愛媛県松山市 見てねー  #粉旅  #食文化 #okonomiyaki #お好み焼き  #teppan #愛媛 htt…

ページ上部へ戻る