© コナモン資料室 All rights reserved.

630/ スイーツの季節


食欲の秋・・とはよくいったものです。でも私たちのふだんは、通年が食欲ですから、とくに秋にこだわることもないのですが・・・

といいましても、秋は甘いものが特に恋しくなります。

季節もんとしては、まずおいもさん。らぽっぽのこの季節だけの量り売りのスイートポテト、おいしいです。昔ながらの作り方がええですよ。お芋を半割して、中身をスイートポテトにして、お芋にのせて焼いたこのタイプは、学生時代京都の老舗でもよく売ってましたが、いまは少なくなりました。お芋の形がいろいろですから、ひとつとして同じ形がない、というのも嬉しいです。

でもこの2つで、隣りのスイートポテトアップルパイのホールよりたかいのですから、手作りって値打ちです。

喫茶店で休憩するときも、わざわざ甘党の店を選んでしまいます。ちもとの白玉も、ひとつひとつがふぞろいでやわらかくて、冷やししるこや抹茶がからんで、癒されますね~

関連記事

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

伊奈波神社ゆかりの和菓子

伊奈波神社⛩️にお詣りし、逆さ狛犬も拝んだあと、裏千家御用達の松花堂さんで和菓子と琥珀糖をおみやげにできました。…

ページ上部へ戻る