© コナモン資料室 All rights reserved.

当別のチョコレート工場

当別町のロイズファクトリーまで足を伸ばしました。まさにチョコレート工場、おみやげのチョコがけポテトチップスを5種、チョコを使ったパンはその場…

巴里銅鑼

札幌東急の地下で、かま栄さんのマヨサンド、千秋庵さんの巴里銅鑼など買いました。巴里銅鑼の生地と餅遣いがめちゃくちゃ気に入りました! #kon…

佐土原名物くじらようかん

佐土原名物くじらようかんをかわみなみサービスエリアで見つけました。ういろうにあっさり柔らか羊羹がついて鯨のコロに見立ててあるようです。想像以…

お餅とうどんの食文化

念願のかなくま餅11号線さんへ。水まんじゅうや八朔大福とお茶に癒されました。塩あんもちをおみやげに買って香川の再訪を願いました! #udon…

笹だんご@新潟

鉄板会議2022報告と急変・急成長するタイ王国のコナモン事情

老舗喫茶店のkonamonsweets

昭和39年創業、神戸の老舗喫茶にしむら珈琲店が梅田にもあるので愛用しています。ケーキや焼菓子がウィーン風など種類も多く、…

浅草のやきそば@デンキヤホール

デンキヤホールさんは、浅草千束通りに初代が明治36年にオープンされ、「ゆであずき」が名物!大正期からは…

コナモンアイスの始まり

NHK 20230728 チコちゃんに叱られるオンエア…

粉旅 沖縄編

粉旅 沖縄  #4 今回の沖縄ではそうめんチャンプルー(そうみんたしやー)のリサーチやタコスの奥深さ、ワッフルチキンのおいしいのにも出…

北海道のべこ餅ほかkonamonsweets

IMG_8002 北海道南樽市場前の末広屋菓子舗で、5月6月の郷土菓子「べこ餅」を買いました。お店ごとに柄も色…

仙台の老舗、田よし本店

1987年2月1日創業、大阪出身の方が仙台でお好み焼店をはじめた地元に愛される名店「田よし」さん。混ぜ焼きに鳥も…

づんだ、おはぎ@仙台の老舗

仙台に来たら必ずおじゃまするづんだ餅屋さん。明治10年創業の村上餅店のくるみ餅、づんだ餅、ごま餅おはぎを頂きました。…

ぜんざい文化と沖縄そば@千日さん

蕨粉のわらび餅@日本橋400年の老舗

創業400年、日本橋の老舗和菓子店、長門さんの葛餅。蕨粉、黄粉、砂糖、以上。わらび粉100%の本物は、超レア、手土産に最強で…

居心地の良いお好み焼屋さん@西新

西新のあじさわさんへ。からあげグランプリ審査会で840g食べたあとなので、野菜とチーズで #お好み焼き はガマンですが、プチカヌレは朝…

サンドイッチの日

今日はサンドイッチの日、という事で、新大阪駅に並ぶサンドイッチの中から、大志万さんのフルーツサンドを! クリームもおいしくて2個とも…

ペトラ遺跡

インディージョーンズのロケ地にもなったペトラ遺跡は世界一高い入場料(約8000円)らしいです。がその値打ちはあって、紀元前から…

からあげグランプリ後の新幹線スイーツ

2日間のからあげグランプリ審査を終えて、品川から新幹線に乗ります。 今日は24店の試食審査、約800g食べ…

クイッティオとカノムシャーン

初訪問のタイ料理店で、米粉麺の豚スープヌードルとカノムシャーン(米粉の餅菓子風)を食べました。パンダンリーフの香りに癒されます‼…

ページ上部へ戻る