ミッキー新幹線で鹿児島中央駅へ。
思えば、屋久島に行くのに立ち寄ってから、鹿児島は20年ぶりです。
雨雲の移動を待つ間、ロフトでグッズさ…
大阪土産に、なんとなく蛸とやきそばが多い気がします。…
道たこ連の会議で、くくるさんの千日前のお店を使わせてもらいました。タコ焼き道場ができます!…
昔からお世話になっている南陵さんの古希と出版とその他、おめでたいことが重なったパーティがありました。
懐かしい先生方にもお会いでき、また山…
G20コナモン朝日新聞掲載記事(2019年6月15日)
会長熊谷がコメントさせていただきました。
今、この手のメディア対応に追われてたい…
オタフクソースの広島の展示会におじゃましました。
東京、大阪、広島と各所でちがう趣向なので、発見もちがいます。
マレーシア工場で会えなか…
コナモン探検隊の遠足で、FM横浜さんのイベントにおじゃましました。
ラーメンは一つなのに、たこ焼きのブースが3つもあって、ちょっとびっく…
今年の大阪のオタフクソース展示会。
Netflixの私の出演を見てくださった、ロンドンのおかんさんから電話がありましたので、
こちらに来…
6月から7月2日にかけて、令和最初の蛸半夏生キャンペーン。
日本コナモン協会の呼び掛けで、関西の食文化再発見として2017年春から実施…
やまけんさんに会長熊谷がインタビューされました。
めっせ熊東京駅店で、道頓堀やきそばを食べながら、36年間のコナモン研究をお話し、…
ネットニュースの会社から、インタビューを受けました。
賛否両論、業界の活性化には必要だと思います。
えっ!「銀だこ…
神戸大学工学部の実験室で撮影があり、そのあと六甲道まで送ってもらいました。
「串カツ 明石焼」
これにひかれてはいってみると、明石…
道たこ連の会議も100回を超えました。
今後の展開について検討し、会議後、くくるさんのたこやきを頂きました。
中とろがよくわかるたこ焼き…
甲子園での粉もん祭、おかげさまで大行列となりまして、本当にありがとうございました。
また次の機会もお楽しみに!
…
水産資源との向き合い方は、いろんな考え方があるので、とくに難しいです。…
GWの道頓堀は大変なことになっていました。 そんななか、ご協力ありがとうございました。 …
甲子園球場で、2019年シーズンに開催するフードイベントを「祭シリーズ」として
「甲子園粉もん祭」が開催されます。…
いいお店は、5時ぐらいから満席で、ネタがなくなり次第、閉店という、その典型の串焼き屋さんです。常連さんから、私のような一…