© コナモン資料室 All rights reserved.

笑顔のたこ焼き@やまちゃん本店

 先日、天王寺のandで開催されていた『マカロニほうれん荘展 in Osaka』に行ってきました。

 ホワイトのほとんどない素晴らしい原画を見て感動に包まれつつ会場を出、やっぱりここまできたらここのたこ焼きを食べて帰らないと!ということで、Hoopを通り抜けて「やまちゃん 本店」でたこ焼きをいただきました。

 たこ焼きは焼きたてのアツアツをハフハフといただくのも美味しいですが、後半戦の、熱さが収まってきたものを味わって食べると、生地の味がじっくりと味わえていいですね。

 お店をバックにたこ焼きの写真を撮っていたら、店員の女の子がピースしてくれました。(ボケててすみません(笑))
 別に協会の人間であることは告げていません。こういう、誰にでも見せてくれる明るさがどれだけ食べ物の味をよくするか、街の印象をよくするか。

 『マカロニほうれん荘展』では観覧客の楽しそうな顔が印象に残りました。久しぶりに行った街が笑顔ばかりでうれしかったです。

関連記事

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

マヨアートのレジェンド

北浜の老舗の名店みふさん初訪問。昭和38年創業、三代目さんが見事に継承、新しい焼き技とお好み焼きアートが素晴らしく通いつめたいです! #鉄板…

木桶のたまり醸造@岐阜

たまりや山川醸造さんは、木桶の味噌造りを継承されています。木桶職人の復活や3年かけての熟成など大豆の持ち味を最大限に引き出す日本人の知恵が岐…

ページ上部へ戻る