© コナモン資料室 All rights reserved.

墓碑銘2017

ある番組で、今年亡くなられた方の特集をしていました。

その中で、お二人もお世話になった方がおられました。

日野原重明先生と船村徹先生。

日野原先生は平和のことを強く願っておられて、恩師の鶴見先生との親交でご縁をいただきました。

私が50歳になったとき、細谷理事にそのご報告をすると、

うちのボスは、100歳だから、まだまだ半分と笑われてしまいました。

先生は、人間は機能的には110歳まで生きられるとおっしゃっていたのに、

5年短かったのが残念です。

船村先生は第一回B-1グランプリ八戸大会でご一緒して、連日お食事をいただいたのを思い出しました。

当時付き人の走さんが、うちの林事務局長とともに先生や石毛先生のリクエストに応えて、

まさに走り回っておられました。

先生が手を出されると、七味やお酢など、調味料をさっと手渡しておられたのも印象的でした。

今年も大きな恩師、日本の宝を失いました。先生、本当にありがとうございました。

関連記事

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

足利の名物粉モン

 #粉旅  両毛エリア足利の名物粉モン探訪! ご覧くださいねー https://youtu.be/132YAllm2Rg &nbs…

20254/20

シウマイまん

新横浜駅で発見!シウマイまん。ポケットシウマイ、ヒレカツサンドとともに素敵な朝ごはんです。 #dimsum #点心 #mushimon #饅…

20254/20

キムラ君の季節

今年もキムラ君の季節がやってきました!考案者の木田武史さんが外食アワードを受賞された時のパーテもステキな思い出です。やっぱりおいしいし、めち…

20254/20

野乃鳥のファーブルトン

野乃鳥日本橋店でめちゃくちゃお値打ちなプレミアムコースとそのほかたくさん頂きました。播州地鶏や丹波黒鷄のモモ、ムネ、肝、つくねはもちろん、リ…

ページ上部へ戻る