© コナモン資料室 All rights reserved.

墓碑銘2017

ある番組で、今年亡くなられた方の特集をしていました。

その中で、お二人もお世話になった方がおられました。

日野原重明先生と船村徹先生。

日野原先生は平和のことを強く願っておられて、恩師の鶴見先生との親交でご縁をいただきました。

私が50歳になったとき、細谷理事にそのご報告をすると、

うちのボスは、100歳だから、まだまだ半分と笑われてしまいました。

先生は、人間は機能的には110歳まで生きられるとおっしゃっていたのに、

5年短かったのが残念です。

船村先生は第一回B-1グランプリ八戸大会でご一緒して、連日お食事をいただいたのを思い出しました。

当時付き人の走さんが、うちの林事務局長とともに先生や石毛先生のリクエストに応えて、

まさに走り回っておられました。

先生が手を出されると、七味やお酢など、調味料をさっと手渡しておられたのも印象的でした。

今年も大きな恩師、日本の宝を失いました。先生、本当にありがとうございました。

関連記事

20257/9

鉄板の未来はこうでなくちゃ!

野田阪神駅近くの風流さんへ。創業8年、アイデア溢れる素晴らしいお店! すじコンボール、べっぴん焼き紅生姜のコナモン、ほか制覇したいものです&…

20257/9

里山の七夕餐

#粉旅 #高槻 #七夕 高槻駅から車で30分あまり 奥高槻の田園のなかにたたずむ 心根さんにおじゃましました。手土産のどら焼きまで感激…

20257/9

ローストビーフのご馳走麺!

赤城牛が届いたので、お得意のローストビーフを作って、中華麺にのせました。めちゃくちゃ簡単ご馳走麺! #ローストビーフ #麺益力 #麺ジャー…

20257/9

たこ焼きもどき

セブンのたこ焼みたいなもっちりボール、思った以上にたこ焼風、でもタコは入ってません💦 #セブンイレブン #たこ焼き #ko…

20257/6

きしころ説!

きしめん文化継承のために、きしめんを冷凍技術でカバーした星が丘製麺所。衣笠太門さん「きしめん」愛とその未来について伺いました! #粉の匠…

ページ上部へ戻る