© コナモン資料室 All rights reserved.

そうめん専門店

 

コロナ禍で、乾麺の売り上げも順調といいます。

いつも前をとおるのに、なかなか入れなかったそうめん専門店へ。

3年前からあるそうです。

代表メニューの釜玉と生海苔あんかけの唐揚、クラマト(クラムだしで割ったトマトジュース)をチョイス。

日本酒もそろえた、そうめん居酒屋というのは意外と盲点で、工夫満載です。

釜玉は白身をメレンゲにしているのと、細いので、うどんよりも味がからみやすく、のど越しもいい!

メレンゲ&だしは、お年寄りの飲み込みにも役立てられそうな、万人が食べやすいユニバーサル調理かもしれません。

小豆島の島の光使用、小豆島にそろそろ行かねば・・という感じです。

 

 

 

関連記事

三代目さんの焼きそば専門店

創業60年以上という高田やきそば店。初めは焼きそばだけだったそうですが、40年前にポテトが入り、卵、豚肉など、味噌おでんもあります。3代目さ…

ラーメン店の手打ち麺やきそば

やきそばの達人@足利市

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業され…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

食品産業功労賞贈呈式

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェ…

ページ上部へ戻る