© コナモン資料室 All rights reserved.

878/  すえちゃんのいもすじ

住吉から歩いてすぐのとこにある、すえちゃんにおじゃましました。

ここはお母さんの代からの地元密着型人気店ですが、今は姉妹が継いで、毎日おいしいお好み焼きを焼いてくれます。

常連さんは、そばめしをたのんで半分くらい食べたあとに、「すじお好み、タコ入れてね~」。

そういうお客さんが自分の家の台所のようにくつろいで、食べているのがうらやましいです。

姉妹おすすめのいもすじこんをたのみました。昔は近所におでんもやってるお好み焼き屋さんがあって、おでんのじゃがいもを入れてたそうですが、「うちはゆでただけのを入れるんよ。じゃがいもがはいらないと、なんか物足らないわね~」と。

さて、食べてみると、たしかにうまい。じゃがいもの味がソースとすじの味によくからんで、食感ボリュームともに、とても合うのです。うちはそばめしもおいしんよ~といわれても、最近1枚食べたらおなか一杯の私には、その元気がありません。次回はかならず、そばめしから注文したいと思います。

帰るときに自己紹介すると、どっかで見たことあるけど~そうです、店にはってある切抜きに私がおちょけたかっこして登場していましたよ。

この店を教えてくれた北畠健三さんにも報告して、楽しいお昼となりました。

関連記事

日本オリジナルのチーズ@滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリ…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

ヤマサ水産、琵琶鱒の未来

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度…

日本最東端エリア探訪!

見てくださいねー 日本最東端エリア 釧路、摩周湖、納沙布岬 #粉旅  #食文化  #北海道 ザンギの発祥、Ramen、Okonomi…

私の元気

久しぶりのつるやさんのかしわ!とり天と肝、蒸し鶏とムネとモモ2枚ずつ。モモはバジル私のせてオーブンへ。私の元気はつるやさんの鶏肉のおかげ …

ページ上部へ戻る