© コナモン資料室 All rights reserved.

こんな時だからこそ、おうちでコナモン!

新型コロナウイルスの感染拡大で、なかなか外出もままならない日々が続いています。
遊びにも外食にもなかなか行けず寂しいですが、自分を守ることはみんなを守ること。みんなで乗り越えていきましょう。
こんな時は、おうちでコナモン! たこパーやお好み焼き、焼きそばなんかを家族で楽しんじゃうのはいかがでしょうか。
以下のリンクは、日本コナモン協会の初代コナモンプリンセス、三戸なつめちゃんと作った、「失敗しない! たこ焼き教室」です。pdfになっていますので、プリントアウトしてご使用下さい。ここでのレシピでは小麦粉300gに対してダシ1100mlですが、慣れてくればダシをもっと増やせばお店のたこ焼きにより近づきます!
今ではスーパーでも地ソースがたくさん売られるようになりましたので、これまで味わったことのないソースを試してみるのも面白いですね。また、最近のたこ焼きはソースではなく素焼き(何もつけない)や塩だけ、ネギ、明太子などをかけるという食べ方も楽しまれています。もちろん「具」のアレンジもたこパーでは定番ですね。
こんな時だからこそ、家族みんなで、おうち時間を楽しみましょう!

日本コナモン協会「失敗しない! たこ焼き教室」

 

関連記事

202511/27

イタリア食材展

イタリア食材の展示会が浜松町でありました。古株牧場さんが出店さんが出店されてるので出かけてみると、日清製粉さんのカラヒグ麺、日清製粉ウェルナ…

浜松町の丁寧な混ぜ焼き

浜松町駅前、2012年創業のお葱ちゃん。屋号にひかれて入ったら、丁寧な混ぜ焼きの名店でした。きゅうりの切り方からも仕事への愛が感じられます!…

始まりの粉モン#1 一富久さん

粉の匠  「始まりの粉モン」スタート!大好きな一富久さんは3つくらい始まりを持つ老舗の名店です!  #octopus🐙  …

お好み焼き2035年問題@シューイチ

お好み焼き2035年問題@日テレ「news every」材料高騰で…たこ焼き・お好み焼き「粉もんグルメ」がピンチ(2025年11月18日掲載…

お好み焼き2035年問題@日テレ

[caption id="attachment_9311" align="alignnone" width="300"] Scree…

ページ上部へ戻る