© コナモン資料室 All rights reserved.

たこ焼は、なぜ8こ入り?

以下のような質問が届きました。

・・・・・・・・・・・

僕は、5年生です。

たこやきが大好きです。いつもおいしくたこやきを食べてます!

夏休みの宿題の自由研究で【たこやきはなんで6こ入りと8こ入りがあるのか?】について調べています。

銀だこさんに問い合わせたら返事をもらって、もっと詳しく知りたかったらコナモンは協会にインタビューしてみたら、といってくれました。

それで、インタビューをしているので、できれば教えて下さい。

お願いします!!

・・・・・・・・・・・・

日本コナモン協会からの回答

もともと、たこ焼きは1個単位で売っていた時代もあるので、

個数については、お店の都合や、買う人が買いやすい単位になっていると思います。

 

たこは、オクトパスという英語は使わないで

絵本のタイトルでも「TAKO」があるくらい

ポピュラーな食材になり、たこやきもTAKOYAKIとして、大人気ですが

昭和のはじめに生まれた時は、1個、2個単位で売ってた屋台もありました。

 

その後、舟(フネ)という、経木の器にのせて出すようになり

もともとあったフネの大きさに、38mm直径の鋳物鍋で焼いたたこ焼きをのせると

8個ぐらいがちょうどだった、ということもあります。

 

またたこ焼の蛸が、8本足だったので、末広がり、縁起がいい「八」を重んじて

8個が主流の時代もありました。

また、串にさして売ってる屋台では、1980年代まで、3個単位でした。

 

この30年ぐらいで、たこ焼きの鍋は、鉄鋳物から銅製がふえて、

42mm~45mm直径の大きなものも多くなり、

器もお店ごとに、種類がふえたこともあり

6個入りや、5個入り、4個入りなど、お客さんが買いやすい価格にあわせて

売る個数の単位もいろいろです。

 

トッピングもソースになったのは、戦後なので、もともとは何もつけなかったんですが

いまでは、いろんな味付けがふえたので、

それに合わせて、単位が小さくなっていったということもあるでしょう。

 

以上のような歴史的、文化的、社会的なな背景から

販売する個数の単位も変化しています。

 

たこ焼き一口サイズで、表面と中のトロッ、タコのぷりっという食感を味わう食べ物なので、

できれば、昔のような38mmぐらいの大きさがちょうどいいなと

個人的には考えています。

以上がお答えです。

 

当協会は、日本だけでなく世界のさまざまなコナモン料理

(麺類、パン、パスタ、ピッツァ、餃子、豚まん、小籠包、おやき、ナン、タコス・・・)

の文化、歴史、作り方、おいしさなどの普及と継承を目的に活動していますので

いろんなコナモンの世界を探求してください。

また大阪たこ焼については、以下のサイトもご参考にしてください。
https://www.nisshin.com/entertainment/konamon/library/vol4.html  
 
おいしいつくり方はコチラです。
http://konamon.com/pdf/takoyaki_kyousitsu.pdf  
 
これからも、コナモンともども、よろしくお願いいたします。

関連記事

20244/26

からあげファン感謝祭@阪神百貨店

https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20240424.html 大阪の阪神梅田…

20244/24

春の宵、初かき氷くるみ餅

疲れを癒す私のこの一杯!くるみ餅でございます✨ 白玉とずんだあん、かき氷トリオが、最強かつ最愛で、もう2杯くらいおかわりしたい…

20244/23

未来のたこ焼き試食イベント@大阪なんばNGK前

■未来のたこ焼き試食会@5月7日コナモンの日プレイベント 未来のたこ焼き、試食評価にお越しください! ■日時 4月26日(金)13時~1…

20244/21

春日井の醤油たこ焼き

20244/21

春日井の麺文化

春日井市のソウルフードとも言える老舗の名店へ。中華麺と手打ちうどんの合盛り。ゆつき(釜揚げ)も人気です!まずは味噌おでんを各種頂き、麺を待ち…

ページ上部へ戻る