星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん🍢まで最高で最強のコナモン日和となりました✨ #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き #名古屋 #麺益力

星が丘製麺所の太門さんお勧め、1933年創業の武馬屋さん。ねぎの薄焼き、とん平焼き、五目お好み焼、いか焼きそば、豚のあんかけうどん、おでん🍢まで最高で最強のコナモン日和となりました✨ #鉄板会議 #okonomiyaki #お好み焼き #名古屋 #麺益力

1931年創業の江上料理学院のニ代目江上栄子さんとともに頂戴した食品産業功労賞、国際・食文化部門。副学院長の江上佳奈美さんから立派なレシピ集を贈って頂きました。日本の食文化の礎は各家庭の手作りが基本なのでこれからもご指導お願い致します✨ #家庭料理 #食文化 #レシピ

三國シェフのご自宅みたいな空間で贅沢食材✨✨ #食文化 #新宿 #フレンチ
https://youtu.be/XHPvMkjj9sw

足利の門田稲荷神社の境内にあるとみやさん。ポテト入り焼きそばとラムネを頂きます。前回は足利焼売もあったんですが、作るところが営業されて残念です。おでんも大人気の老舗の名店です! #鉄板会議 #焼きそば #栃木
日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェフと片岡シェフが受賞され、日清製粉グループの正田名誉会長はじめ、食品産業会の重鎮の皆さんと懇談させて頂きました。 #食文化 #東京

日本食糧新聞社 第58回食品産業功労賞の贈呈式。オタフクソースホールディングスの佐々木茂喜さん、私が昨年頂戴した国際・食文化部門は、三国シェフと片岡シェフが受賞され、日清製粉グループの正田名誉会長はじめ、食品産業会の重鎮の皆さんと懇談させて頂きました。 #食文化 #東京

見事な虹を抜ける近江鉄道に乗って滋賀が誇るパティシエ桂川シェフのお店へ。ガトーマルジョレーヌ、キャラメルと和のティラミス、安土の卵とれんげ蜂蜜のプリン湯葉添えを滋賀茶とともにゆったり味わいました。ラクトセロムのつや子さんにも再会でき、幸せな午後となりました。#konamonsweets #ケーキ #滋賀

八日市のラクトセロムさんへ。独自のチーズ製法が話題を呼んでいます♪ ホエイ+はちみつ=ミード酒、竹炭の風味も豊かな和のシェーブル、ダブルクリームのラクティック、日本酒で拭いた白いツツーウオッシュ✨日本のチーズもここまで進化したのかと胸が高鳴ります!新作ホエイのお顔用のローションもさっそく使いはじめています! #チーズ #滋賀 #食文化

全日本・食学会食材ツアー初日、顕彰制度で大賞受賞された滋賀県近江八幡のヤマサ水産西居希さんの会社訪問。湖魚を仕入れから卸まで、鰻の繊細な温度管理&〆方を見学できました。船で沖島に渡り、天然琵琶鱒と若さぎ丼、えび豆コロッケも頂き、沖島の漁について重鎮からお話も伺いました✨✨ #琵琶湖 #鰻 #食文化
